CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

Z900RS黒い素肌 女性小柄ライダー向け改造本質に迫る

f:id:gemini-yahata:20210120011427j:plain

カワサキプラザ神戸兵庫公認企画。

ジャーニーモーターサイクル公認企画。

当ブログチャフとのトリプルコラボ。

小柄な女性用に大型バイクを改造する、でありますね。

 

その女性とは清原明彦大明神の御娘にして

カワサキプラザ神戸兵庫のゼネラルマネージャー。

松浦美香さん。

www.kawasaki-plaza.net

身長150cm体重45kgで、大型バイクを操る。

体格からは考えられないほど、かなり上手な人。

 

前回はこちら。 

chuff.hatenablog.com

 

ありがちなローダウンを否定して

あくまで操作中のコンパクトさを目指す。

タチゴケと、事故とどちらを選ぶ?って話ですわな。

タチゴケは、もう諦めよう!

そこは創意工夫で乗り切ろう!

 

そう、ガストン・ライエのように!

 

 

ガストン・ライエって誰?

この人ですよ!

 

f:id:gemini-yahata:20210113154454j:plain
f:id:gemini-yahata:20210113154906j:plain

 

パリ・ダカールの覇者。

既にお亡くなりになっておりますけど、

もとはモトクロスの世界チャンプ。

確か、身長は160あるかないか。

脚付きなんか関係なく砂漠を制した男であります。

別名リトルジャイアント、あるいは親指トム

 

しかし、それも車体がライエにセッティングされてのこと。

これをやるのでありますね。

 

ということで、リア周りの動きをスムーズにした前回。

ついで今回はフロントに入ります。

 

f:id:gemini-yahata:20210113105420j:plain

 

緊縛?

 

今週のお題「大人になったなと感じるとき」

 

これ、何やってるかと言うとですねえ。

このZ900RSは新車。

まだ慣らしが半分くらい。

つまり工場から出荷されたまま。

 

工場製造というのは、許容される誤差があるわけです。

あんまりずれてちゃ駄目だけど、これくらいはまあね!

というずれがあるんですね。

もちろんフロントフォークにもある。

通常フロントフォークは4点で止められてますわな。

トップブリッジ、アンダーブラケット、

フェンダー、フロントアクスル。

それが左右にあるわけです。

となると、平行とかちゃんと取れてるか怪しいのです。

ばあいによっては、フロントフォークの長さそのものに

わずかな差があったりもするわけです。

そこを強迫的にバランスとりするんですね。

 

まあ、そういう大人の世界ですから

当然脱がされてくくられておるのです。

それって緊縛?

 

f:id:gemini-yahata:20210120011632j:plain 

この黒く引き締まった骨格いかがザンスか?

 

もちろん、ここでも各部の締め付けトルクは厳重に管理されます。

各部に、最適なグリスが塗られてゆくわけです。

ジャーニー・モーターサイクルの吉川氏によると

 

「万能なグリスはありません。使い分けないと駄目です。特にモリブデン系は要注意です

 

とのこと。

マニアック過ぎて、ワタイも解説できない。。。

一時期、モリブデングリスが万能と謳われておったのです。

しかし、よく考えてみればモリブデン自体が硬い金属。

これをシャフト系に使うと、明らかに傷が入るのも納得。

このへんまではまだ分かる。

でも、リチウム系の化学式がどうのこうのとなると

必殺のあの言葉が出る。

これは、ワタイのジュリアでも同じこと。

 

chuff.hatenablog.com

 

その言葉とは。。

 

「おまかせします!」

 

実はここから先の作業に関しては写真ないのよねえ。。

だって、ほらコロナで密避けてるし。。

それに寒いし。。。

 

というわけで、サスセッティングに至る前のバランス取りは終わっちゃった。

ちなみに、インジェクションの調整もこのとき終わっておる。

インジェクションというと、調整不可と思われがち。

でもね、実は機械的に調整可能なのご存知?

電子的な調整ではなく、パイロットスクリュウーの噴射量は

実は調整できるのです。

これはワタイは知らなかった。

自分のZ1300でやってもらって驚愕したのであるね。

これも吉川氏の解説ではこうだ。

 

多気筒の場合、低回転で爆発のムラがあると、遅れるピストンと早いピストンが相殺しちゃうんです。回転上げれば消えるから気づかないですけどね。これを揃えてやると、アイドリング付近のトルクが増えます。半クラも少なくなりますし、取り回しも軽くなります。そうすると、本来のパワーを自由に取り出しやすくなるんです」

 

ご理解いただけたであろうか?

どうやるかって?

ワタイは聞いてもわからなかった。

よって、読者貴兄もわからんと思う。

そこは、プロの仕事なのであるよ!

 

二郎は鮨の夢を見る

二郎は鮨の夢を見る

  • メディア: Prime Video
 

 

大将、おまかせで!

 

そしてこうなる。

 

f:id:gemini-yahata:20210120112500j:plain

 

いやーん。。

なんかカッコよくなってない?

全体がシャキッとして、立ち姿が美しい。

ほんとこういうのって、ミリ単位で印象変わりますからねえ。

 

でね、ここで完成なわけがないのです。

ここがウォーミングアップね!

 

エンジンをかけてみる。

 

ドヒューンドヨドヨドヨ〜〜〜〜

 

「大将!、いやあいい出来だねえー」

「イキの良いエンジンです。カワサキはホンダに追いついてます!」

「ああ、たしかにCB1300のようだわ!」

「製造ムラはともかく、基本設計に感動いたしました!」

「こりゃ走りたくなるねえ!」

 

ここまでやって、やっとサスセッティングを出せるとこにきたわけですね。

 

Z900RSに乗ったことある人はわかると思うけど

リヤの挙動がちょっと独特。

動くには動いておるのだけれど、動いてる感じがしない。

吉川氏の分析によると、いくつかの可能性が。

 

① フロントがリアに比べ剛性がありすぎる

② 営業上の理由だと思われる車高の下げすぎ

③ ノーマルの謎のバネの緩め方。

 

①は、デザイン上の理由からかしらねえ。

ワタイも正立にしたほうがよかったと思うザンスな。

しかし、倒立をあえて採用したにはそれなりの理由があるはず。

そこは乗りながら考える。

しかし現時点では、フロントとリヤがアンバランス。

 

②は、開発部門と営業部門の毎度の攻防戦。

このマシンは「オッサンホイホイ」なのであるな。

オッサンライダーはとにかく車高を気にする。

開発が正しいジオメトリーを推しても、「それじゃあ売れないよ」

という言葉で無理やり下げられる。

それ以外にも、パーツの共有化でコストダウンするためかもしれない。

現にこのリヤサス、専用パーツとは思いづらい設計。

 

③は、これも②とからむけれども初期設定がどうも怪しい。

これはノーマルの写真をカワサキプラザ神戸兵庫で撮ってきたので、掲載。

 

f:id:gemini-yahata:20210120113741j:plain

 

バネレートを緩める余地が殆どない。

同じ車種の違うマシンのも撮影。

 

f:id:gemini-yahata:20210120113744j:plain

 

やはりな。。。

このマシン、車重は乾燥で220kgくらいある。

フロントの硬さとあいまって、そのすべてをリヤが一旦引き受ける。

しかもホリゾンタル・バック・リンク・システムというこれは

その車体の沈み込みを感じづらい。

 

 

しかも、この美香さんのマシンは少し緩められておったのですな。

バネはもう緩められないので、ダンパーを緩めて。。

 

結果、サスの底づき!

 

この状態で100馬力以上のパワーをかけると

どこかで突然破綻するのは必至。

これに美香さんが乗ると、だいたい260kg。

平均的な外国人がタンデムすると400kgくらい。

 

ノーマルのハンドルは、幅がなんと800ミリくらいある。

 

バネの締めシロはめちゃくちゃ残ってる。

 

f:id:gemini-yahata:20210120113744j:plain

 

これらから考えられる仮説は。。

 

各自、好みで締めていってね!

 

これがカワサキからのメッセージであろうと読む。

 

なるほど、そうなるとフロントの剛性も理解できる。

高荷重のハイアベレージを設定しておるのだな。

しかし、客層はオッサンたちなのでこうなってしまった。

腹を突き出し、反りくり返って乗っちゃうおじさんたち。

よって、車高は下げられた。

車体が振られてもいいように広いハンドル。

 

失われし青春のかけらを拾い集め、

昔はどうだったこうだった、とかいう

 

オッサン向けデチューンなのだ。

 

すっかり腹が出ておるのに、細いジーンズを履きたがるオッサンだ。

剥げた頭をヘルメットで隠し、俺はZが好きだとのたまうオッサン用。

結果、足が届かないとか、尻が痛いとか言い始めるのだ。

同時に乗りやすいとか言い始めるのだ。

 

それではあまりにZが不憫だ!

 

つまりZ900RSというオートバイは

コスプレされておるのだ!

では、本来の姿に戻してやろう!

駿馬としての誇り高き走りを戻してやろう!

本来のスピード域で、華麗なるステップを踊らせてやろう!

 

ここでふと我に返る。

これって、小柄な美香さん用セッティングであった。

ワタイのマシンではない。

しかし、この仮説は多分間違ってない。

そこで電話してみる。

 

かくかくしかじか。

 

美 「サイコーです!じゃあ、ぜひそれで!」

 

Zに乗る者、それもまたZであらねばならぬ。

Zはアルファであり、同時にオメガなのである。

 

つづきます。

chuff.hatenablog.com

(Zとは究極の意。当然ライダーの心意気も必要!そこでクリック!)

 

KAWASAKI Z BOOK[雑誌] エイムック

KAWASAKI Z BOOK[雑誌] エイムック

  • 発売日: 2014/07/08
  • メディア: Kindle
 
カワサキ Z チューニングブック

カワサキ Z チューニングブック

  • 発売日: 2005/06/25
  • メディア: 単行本
 
カワサキZ伝説 エイ文庫

カワサキZ伝説 エイ文庫

  • 発売日: 2019/12/04
  • メディア: Kindle
 
カワサキ Zカスタムブック2

カワサキ Zカスタムブック2

  • 発売日: 2016/06/25
  • メディア: 大型本