前回、前々回とお読みいただけている方には、
そろそろコアの部分に、分け入って頂きます。
初めての方は、できれば前のを読んでいただけたら、
あまり我慢せずに済むかもしれません。
こちら、アップ系。
こちら、スロー系。
今回は、コア系です。
あまりまとまっていないのですが、
私が好きすぎるからだと思います。
コアと言っても、ドアーズ的コアな話で、
合わない人には、全く合わないと思うんです。
部屋を暗くして、目を閉じて、
知覚の扉を開けてゆきましょう。

- 作者: オルダスハクスリー,Aldous Huxley,河村錠一郎
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 1995/09/01
- メディア: 新書
- 購入: 5人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
今回はアルバム順ではなく、
私なりにドアーズを表現したいと思います。
コアでも、マイナー系です。
試金石を出しますので、
面白くなければ、それ以上我慢しないほうがいいと思います。
さあ、できればボリュームを最大で!
あっ、これはだめだ。
と思われた方もいらっしゃると思います。
そういう方には、これなんか聞いてください。
お口直しと言うか。
自分で、こう並べていて思うんですが、
よくこのバンドが、ヒットチャートとか入りましたね。
どうしようもなく、暗い匂いがします。
さあ、そこからいろいろ分け入りますよ。
ドアーズは、アルバムの中に、
好きかってやった曲が最低一曲入ってます。
だいたいそれが問題曲、もしくは名曲として、
ファンに語られるのですが、なんせくどいというか、
長いというか。
ですので、もう少しアップしておきます。
これはセカンドの「まぼろしの世界」に入っています。
昔、馬が船で運ばれている時、
嵐に会うと、馬を海に捨てて、
積荷を軽くしたわけです。
嵐の海の中でもがく、
生き残れる見込みのない、
馬の話です。
うーん、書いてて暗くなります。
しかし、コアの世界は、まだ始まったばかりです。
このあたりで、お茶とか、
飲んでおかれると良いと思います。
お酒は、ちょっと合わない気がしますね。
《暫時休憩》
さあ、気を取り直していきましょうか。
「太陽を待ちながら」
から、こちら。
「名もなき兵士」じゃないの?
と思った貴方!相当お好きですね。
私としては、あれはちょっとやりすぎというか、
狙った感があるんです。
さあ、ここまで耐えて聴いてこられた方には、
感謝さえ感じます。
駄作なのか、名作なのか分からないこちらからも
一曲いっときます。
これはあまり聴いた人いないかもしれません。
どうでしょう?
嫌になったんじゃないですか?
まあ、私もちょっとねえ。。
この頃のジム・モリソンは、既にボロボロです。
今回、マイナーコアの方でまとめようとしています。
ダメな方には、すでに嫌がらせに近いと思います。
しかし、ボロボロのジムに、ぐっとくる方のために
(そんな人いないと思うのですが) 、くどすぎるこれも。
モリソン・ホテルも、好みが分かれますよねえ。
私は、セカンドに次ぐ傑作ではないかと思うんですが。
長くなってしまいました。
次回は、真のコアの世界です。
その前に、口直しを。。
なんでしょう。
全然スッキリしませんね。
そうです、それがドアーズなんです。
さあ、本丸への準備はできましたね!
次回、重い重い名作コアの世界です。
(なんだろう、ドアーズ書き出してから、妙に調子悪いのです。さすがでクリック!)
![ライヴ・アット・ハリウッド・ボウル リマスター・エディション [Blu-ray] ライヴ・アット・ハリウッド・ボウル リマスター・エディション [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VDKu4GACL._SL160_.jpg)
ライヴ・アット・ハリウッド・ボウル リマスター・エディション [Blu-ray]
- アーティスト: ザ・ドアーズ
- 出版社/メーカー: WHDエンタテインメント
- 発売日: 2012/12/05
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る