CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

親孝行のコスモス散策 青さんお母さんに優しいのです。

f:id:gemini-yahata:20201108113917j:plain

皆さん、親孝行してますか?

私?

ハハハ、やだなあ。

天涯孤独を生きる紋次郎です。

 

chuff.hatenablog.com

 

しかし、我らが青さんは違います。

秋のある日、お母様をコスモス畑へとお連れしたようです。

 

うーん、素晴らしい!

そしてカメラを通して、なにか掴んだようです。

では、さっそく!

 

 

 ==============

 


時にはやろう親孝行。

一人で行くつもりだった「しまばら火張山花公園」での

コスモス鑑賞に母を連れて行くことにしました。

バイクはまた、後日です。

 

www.nagasaki-tabinet.com

 

出発は10時40分ごろだったように思います。

後部座席に母を乗せ、ゆるりと出発しました。

行きは唐子を経る251を使います。

途中からグリーンロードに乗って、景色を堪能してもらいましょう。


それなりに外出する人も多くなっているのか、車も多く走っています。

出発からそろそろ1時間。

一人なら気にせず突っ走りますが、今日は孝行の日です。

唐子の「とれとれ旬家」という農産品直売所に休憩がてら立ち寄ります。

トイレとお茶ぐらい、と思っていましたが。。

これから花を愛でに行くというのに

母は買い物かごを持ってウロウロ。

 

笠置シヅ子~ブギの女王~

笠置シヅ子~ブギの女王~

  • アーティスト:笠置シヅ子
  • 発売日: 2010/02/03
  • メディア: CD
 

 

日曜日は朝ごはんを遅めにとるので、

昼ごはんはもう少しあとのほうが良いかしら。 

レストランも併設しているのですが、今は休業中。

ご時世でございますな。

物理が効くならバールのようなもので凶行に及びたいコロナウイルスであります。


母も買い物を終えたようで、再び251です。


いい季節になりました。

自動車も、窓を全開で走ればいい風を顔に感じられます。

それにしても、自動車は快適で良いですねぇ。


早朝出発の、弾丸日帰りツーリングでは準備も覚悟も必要です。

しかし車ならスルッとでかけて、ぬるっと帰ってこられる気がします。

天気も気にしなくていいし、

お茶なんか飲みたい時に飲めるし、

暑くないし寒くない。


ほんと、こんな快適な乗り物と

大して変わらない高速料金を

バイクが払うのは、実に腹立たしいことであります。

 

乗るほうがオカシイと言われれば、

まったくもってそうなんですが!

 

TAG タグ(字幕版)

TAG タグ(字幕版)

  • 発売日: 2018/12/05
  • メディア: Prime Video
 

 



左側が海の景色が続く島原グリーンロード。

バイクも多い道です。

海を割るように伸びる線は、おそらく堤防道路でしょう。

気分がいい道ですねぇ。

冬が来る前に、いちど島原を一周するのもいいかもしれません。


そんな事を考えながら走っていくと、

海の向こうに見える風景が熊本に変わりました。

有明フェリーが着く長洲港のあたりです。


有明フェリーかぁ。。

田原坂で色々妄想したのは一昨年でしたかねぇ…

 

chuff.hatenablog.com

 


しばらくは利用する機会もなさそう、、かな?

年明けならもう、いいんじゃないかと思えるこの頃です。


母との会話に生返事をしながら

妄想をたくましくしているうちに、三会。

目的地はすぐそこ。

 

近づくにつれて車も多くなってきました。

明らかに混んでいます。

先行している車が次々に同じ方向へ曲がっていきます。

ある程度覚悟はしておりましたが想像以上でした。


どなたの言葉でしたかはっきりしませんが


「GO TOトラベルキャンペーンの効用は助成金そのものだけではなく、国が旅をすることを認めたという事も大きい」

 

なるほど、確かに腑に落ちます。

春から夏。

じっと我慢していた気分がパッと開放されて、

一気に人々を旅に誘うのでありましょうな。


キャンペーンを利用しない外出や、

日帰り旅も増えているらしいということですので、

つまりそういうことなのでしょうね。

 

 
話は戻って島原。

以前はなかったように思うのですが、

入場口が作られていました。

検温を実施しているところを見ると、

これもコロナ対策なのでありましょうな。

ご時世でございます。


入場料として300円を支払い園内へ。

入る前から見えていましたが、いやはや。。。

二度目ですが、前回同様圧倒される花の数です。

 

chuff.hatenablog.com

 

数えているわけではないのでしょうが、

1000万本のコスモスが揺れる風景は圧巻であります。


入り口からすぐの場所にはフジバカマが咲いております。

ものすごい量のコスモスと、

秋に咲くヒマワリで有名な場所なのです。

そこにもう一つの目玉がフジバカマとアサギマダラです。

 

まずは小手調べ。

母はゆっくり進んでいくとのことなので、

私は花と蝶でまいりましょう。

f:id:gemini-yahata:20201108113148j:plain

f:id:gemini-yahata:20201108113151j:plain

f:id:gemini-yahata:20201108113155j:plain


アサギマダラという蝶は旅をします。

個体によっては日本〜台湾を飛んで渡るそうです。


羽を広げたところをバシッと撮りたいのですが、

人気のあるエリアですから人も多い。

フジバカマが咲いている範囲は広くないので、

待っていればそのうちいいタイミングが来るとは思うんですが。

飛んでいる個体が多くないようなので焦れます。


数枚なんとか撮ってみましたが、

もうちょっと寄れたら良かったですねぇ。。

まぁ、このへんは考え出すと首まで沼。

ゆえに気にせず次です。

 

お高いレンズを扱えるほどの腕はまだありませんしね。

コスモスの数もどえらいのですが、

この場所はもともと砂防地域なんですね。

91年の普賢岳噴火からの復興事業の一環で整備されたエリア。

そこに芝桜を植えたのが始まりだったのではないかと思います。

 

今は「しまばら火張山花公園」なのですが、

以前は「しばざくら公園」と呼んでいたような記憶もあります。

山から滑り落ちてくる火砕流を受け止めるための場所なので、

当然背景には雲仙普賢岳があります。

 

なので、こんな感じにしてみました。

 

f:id:gemini-yahata:20201108113520j:plain


裾野にコスモスが揺れる普賢岳

ほぼ同じ場所でもう一枚。

 

f:id:gemini-yahata:20201108113533j:plain



普賢岳の裾野にコスモスが揺れる。

ピント一つで味わいが変わるのは面白い。

 

f:id:gemini-yahata:20201108113520j:plain
f:id:gemini-yahata:20201108113533j:plain

 

これをもっと、ぼかしたり絞ったりして、

いろいろな効果を狙えるようになると、表現の幅が広がるのでしょうな。

視界一面がものすごいんですが、それを表現する腕がありません。

いっぱい咲いてる!というだけの写真は、

撮ってみたところでちょっとピンとこない。

 

確かに、コスモスというのは難しい題材でありますな。

うーん…

f:id:gemini-yahata:20201108113704j:plain

f:id:gemini-yahata:20201108113707j:plain

 

 

背景を空にしてみたり、

お得意のミツバチを入れてみたところでねぇ。。。

来年のシーズンまでの宿題として考えてみたいと思います。


さて。

コスモスの撮影はこのぐらいにして、

つぎはヒマワリに挑戦してみましょう。

十分に堪能したらしい母に声をかけ、移動します。

すでに午後ですので、

日差しはゆっくりと傾いて幾分セピア色。

じわりと背中に汗を感じながら、

ヒマワリエリアに向かって歩いていった、

といったところで本日はここまで。

それではまた。了

 

============

 

いいお話ですねえ。。

中年男性が、そっと母を思いやる。

いいことです。

 

さてカメラ教室です!

目の前の風景をそのまま撮る。

 

これね、不可能なんです!

 

まずここですね。

脳というのは、実は情報を取捨選択しております。

画像ソフトを使っておる状態です。

ここ勘違いされやすいので注意です。

 

で、それを撮ると、なんか違う。

当たり前なんです。

風景を見るときは脳の画像ソフトですが、

写真を見るときは「そのまま」出てくるのです。

 

で、美しいものとは「その時に感じたこと」なわけです。

そうすると、蝶や花という対象から一旦離れる必要があります。

そして、その「感じていること」を撮るようにすべきなんですね。

すると、構図はおのずと出来上がります。

 

ですので、私個人はロケハンは必要ないと思います。

ロケハンというのは、その風景のなにかに頼ることです。

もしするとしても、ロケーションに頼ってはいけないと思います。

そうでないと、どっかで見た写真になるわけですね。

 

(おくがふかーい!みんな対象物に縛られ過ぎでクリック!)