さあ、全体量としては半分くらいは来ました。
ええっ?7回で半分なの?
とか思ってませんか?
フッフッフ。
甘いですね。
そこいらのお子様の世界とは、
異なるわけです。
どうぞ、大人のオートバイの
楽しみ方の世界へ。
ではさっそく。
==========
堤防道路が通行禁止なら、
来た道を戻らなければなりません。
この際、戻るのは別に良いんですが、
今回の大事な項目である
「堤防道路の走行」
ができないのは問題です。
こういう時に、スマホは便利です。
コンビニにでも駐めて、検索したら良い。
問題は、私のは
FOMAだということです。
しかし、FOMAも使えるものです。
なにしろ電話できるんですからね。
ちょっと尿意もありましたので、
左側にあったセブンイレブンに。
家にいるはずの妹に電話をかけ、
検索を頼みました。
いくらスマホと言えども、
デスクトップパソコンの比ではないのです。
正しいガラケーの使い方です。
結果から言うと、3月13日が
全面通行止めだそうです。
本日は11日。当然通行可です。
気が楽になったので、
トイレを済ませて
ホットコーヒーを一杯。
このぐらいでいいんだ、
ツーリング中の一息は。。
(一息入れている轟天号)
ちびちび飲んでいましたが、
残り三分の一になったところで、
ガッと飲み干し気合を入れます。
カップをクシャッと潰し、
トイレも済んだ。
コーヒーも飲んだ。
ほら、すっかり
僕ってライダーだし!
福岡方面から来たのであろう、
ツーリング集団が
通り過ぎてゆきます。
そのコンビニからしばらく行くと、
青い看板に堤防道路の表示が。
右折で一直線です。
畑の中を真っ直ぐ伸びる
道路を気持ちよく走ります。
春霞の向こうにぼんやり現れる構造物。
どうやらアレが、水門なのでしょう。
思いの外大きい構造物で、
気分がすこぶる盛り上がってきます。
==========
青さんの、
心の中にはVTECがあるのでしょう。
あの出発の時間から、
少ししか経ってないのに、
急加速しています。
ああ、こういうの、
本当にツーリングだなあ。。
諫早の水門って、
あの揉めに揉めた印象のある、
あれですよね。
まあ、読んでみてください。
「全く、分かんない」ってことが、
よくわかりますからね。
しかし、それがどうあれ、
まっすぐな道が7キロほどあるようなので、
それはそれとして、
走ってみたいと思うのが、
当然ですね。
(もうね、いろいろ絡んでんだろうけど、道は気持ちよさそうね!さあ、ストレートでクリック!)

長崎県 諫早市産 【特別栽培米】 白米 10kg(にこまる5kg・ヒノヒカリ5kg) 平成29年産 【生産者限定・契約栽培】
- 出版社/メーカー: なかむら米穀
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

長崎県 諫早市産 【特別栽培米】 玄米 10kg(にこまる5kg・ヒノヒカリ5kg) 平成29年産 【生産者限定・契約栽培】 再選別済
- 出版社/メーカー: なかむら米穀
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る