CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

映画「あなたへ」の聖地巡礼伊王島灯台後編

高倉健の聖地へと赴いた青さん。

そこは九州長崎伊王島灯台

時間は、まだ早朝と呼んでいい頃。

 

chuff.hatenablog.com

 

青さんは性格的にズルができないらしく、きっちり自粛してたわけです。

なので悶々としていたようなのですな。

そんな想いもこめてご近所ツーリングらしいのです。

しかし、旅とは日常から離れることです。

なにも最果てまで行く必要もないのです。

日々の中に何を見るのか、が旅でございますわね。

観光資源大国長崎の旅。

ではさっそく!

 

 

===================

 

ツツジは満開。

そこに、穏やかな日曜の朝日が燦々と降り注ぐ。

場所は伊王島灯台


我が家から小一時間。

なのに、これほど強烈に旅心が湧くものかと驚きました。

徐々に勢いを増す陽光を受けて、輝いているようにみえる艶やかなツツジの咲く道。

その先に、白亜の灯台

背景は海と空です。

 

あー…こいつはすごいや。

 

 


長崎市内観光のルートとしては、ちょっとむずかしい場所です。

大波止から船に乗って行くのなら、伊王島灯台より軍艦島という人のほうが多いでしょう。

軍艦島もいいんですよ。

私も一度上陸したことがありますが、たしかに胸に迫るものはある。


ただ、あそこはあまりに歩き回れる範囲が狭すぎるんです。


ストリートビューで島のあちこちを見ることができます。

あれほどの範囲とは言わないまでも、もう少しどうにかならないものでしょうかなあ。

巨大な廃墟ですから、落下物の事故はどうしてもあるでしょう。。

なので、やはり難しいのでしょうねぇ。

性格的にはツテやコネを使うのは好きではありません。

でもそれらをつかってでも、一番高い場所に鎮座していた「端島神社」にたどり着きたいとも思うのでありますが。。

 

 


歩き回れる軍艦島といえば池島です。

住民が今も住む炭鉱の島で、面白いものが見れるそうです。

そのうちお写真でもやっつけにいくのですが、いつになるでしょうか。

真夏のある日、ふらりと出かけつもりでいます。


自室の窓から見える外の風景。

夜の帳が下りて、海も空も境目がわからなくなるほどの暗がりの中。

ピカ、ピカと几帳面に存在を誇示するのが見えます。

そこが、今まさに立っているここ、伊王島灯台です。


海を隔てているとただの光ですが、立派な作りの灯台であります。


夜に来ると、なんかもうぐわっと脳内で色々出ちゃうんだろうなと思います。

伊王島は離島ですから、厄介なイノシシもいないだろうと思いますし。

しかし、イノシシって瀬戸内を泳いで渡る姿が撮影されています。

渡っているかもしれないなぁ。。

 

 

冷静に考えると、いい雰囲気の夜の灯台です。

場所は静かな離島の端です。

これだけ条件が揃うと、ケモノよりも人間のほうが脅威になりそうですね。

クワバラクワバラ。。

 

 

 



カメラをぶら下げて灯台に歩いていくと、カメラをぶら下げたご同輩が数人ウロウロ。

朝っぱらからこういう場所に来るのは、同類である確率が高いですな。

全員個別の中年というのがもう、実に居心地のいいことであります。

しかしカメラおじさん見物に来たわけではありません。

なにか良さそうなものを探して、私もウロウロすることにしましょう。

 


伊王島灯台は「日本灯台の父」ブラントンの設計によるものです。

条約灯台ですから歴史が古く、灯台守が駐在しておりました。

灯台から少し降りたところに、灯台職員の宿舎だった建物があるようです。

そちらに歩きながらでる鼻歌は若山彰でした。

よほど気分が良かったのでしょうね。 

 

www.youtube.com

 


階段を降りていくと見えてくる瓦屋根。

なんとも味わいのある色味です。

 



この建物もブラントンの設計だそうです。

グラバー邸みたいなものだと考えられなくもないですな。

長崎は観光資源の質も量もすごいんですが、活用がうまくない。

せめて広報に力を入れたらいいのに、と思います。

ランタンフェスティバルが博多どんたくぐらいの知名度になれば、もっと多くの観光客が訪れることでしょう。

観光立県を目指すなら、西の果ての不利を覆すぐらい頑張らないといけませんわね。

 


昭和48年に無人化したそうで、今では資料館のように使われているとのこと。

中を撮っていいのかわかりませんでしたので、外観だけをパチパチやっていました。

大変趣のある建物でありましたよ。

 


さて。

伊王島灯台の「観光」はこのぐらいでいいでしょう。

ツツジが満開でいいタイミングの訪問でした。

いよいよ本題。

聖地巡礼に参りたいと思います。


薄香での巡礼も「冨永寫眞館」を聖地としました。

 

chuff.hatenablog.com

 

伊王島灯台における聖地も慎重を期さねばなりません。

それは「高倉健がいた風景」でなければいけません。



復習をきちんとしてくればよかったんですが、今回も記憶頼みです。

えーっと、、お。いいものがあります。


当時設置されたのであろう、撮影はここでしたよ看板がありました。

ということは、多分この辺ですから、、こう!

 



海の上を矢のように飛んでいく船は、五島に向かうジェットフォイル

その船の場所に、高倉健の頭があるというのが映画のシーンのようです。

そうか、、これが健さんがが見た風景なのか…

例の、涙腺にこみ上げてくる衝動がせり上がってきます。

こんないい朝はなかなかありません。来てよかったなぁ。


まだ八時過ぎですが、充足感は十分に一日分です。

よし、帰ろう。


クリスチャンの島ですが、実は俊寛僧都の墓があったりもします。

www.city.nagasaki.lg.jp

 

諸説ある候補地の一つではありますが、青森県新郷村が主張する「あの人の墓」に比べたら

説得力はあるんじゃないでしょうか。

intojapanwaraku.com

www.vill.shingo.aomori.jp

 

だいたい、九州そのものがもともと僻地なわけです。

絶海の孤島じゃなくても流刑地たりうるのです。

太宰府が左遷先ですからね。

九州の扱いはそんなもんです。


教会はある、灯台はある、俊寛僧都の墓もある。

そんな伊王島

天然温泉つきのホテルはなかなか評判もいいので、機会があればぜひいちどお立ち寄りください。


次はどこに行きましょうかねぇ。

九州も梅雨入りしましたし、本格的な遠出は夏になってからかな。


それでも遠出じゃなければと、なんとか日曜日が晴れることを祈る私でありました。了

 

==============

 

なるほど。。。

この灯台は、夜には様々な使い方される可能性大ですなあ。。。

まあ、それもよきかな。

健さんは「自分には関係ないことですから」と言ってくれるでしょう。

不器用ですから、という一言で全てのことを一瞬で解決できる男。

 

うーむう。。

 

いい男ってのは、許されること多い男ってことですなあ。。

 

(許されるけど、そういう自分を許さない。そんな男になりたい!でクリック!)