CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

神社と偶像崇拝の世界 青さんの天草への旅 その7

f:id:gemini-yahata:20190927131954j:plain

なにかに対して祈るときに

そこに「形あるもの」を崇めるのは

一神教では基本的に万死に値です。

十戒の二番目ですな。

 

殺人より上位にある「ダメなこと」になっております。

ということは、日本のキリスト教

なんというか、じつにおおらかというか。。

そういう土地、天草にいる青さん。

 

chuff.hatenablog.com

 

耶蘇の街にある神社。

しかも、格式高そうです。

摩訶不思議の世界へ!

ではさっそく!

 

 

==========

 

見えたお社は「崎津諏訪神社

というお名前だそうです。

少し小高い場所に鎮座ましましておられます。

f:id:gemini-yahata:20190927105614j:plain

 

この神社は本地垂迹どころの騒ぎではありません。

諏訪神社なので、本地は普賢菩薩

もしくは千手観音でしょう。

そこに、砂漠の宗教が乗っかってくるわけです。

 

小型聖書 - 新共同訳

小型聖書 - 新共同訳

 

 

 

日本人は宗教的に寛容すぎるので、

世界の殆どの地域で一般的な

「宗教的狭量」がよくわからないのだと思うんですよ。

 

 

本来、宗教はおっかないものなんです。

しかし我が国は、

初詣とお盆とクリスマス、

最近ではハロウィンまでやっちまえる

というのは、我が国はやはり

「沼」なんでしょうな。

 

どこの資料館だったか、

マリア観音というものを

見たことがありました。

 

偶像崇拝の最たるものだな!

 

f:id:gemini-yahata:20190927130416j:plain

 

という感想を抱いたのを覚えています。

これは、時と場合によっては

戦争案件ですね。

 

近代の〈物神事実〉崇拝について ―ならびに「聖像衝突」

近代の〈物神事実〉崇拝について ―ならびに「聖像衝突」

 

 

崎津諏訪神社では、

隠れキリシタンが神社に向かって

オラショ」を唱えていたとか。

オラショというのは、

潜伏キリシタンの祭文であります。

 

まあ、お経ですな。

長崎でも外海や平戸に伝わっておりまして、

基本的に口伝です。

証拠は残せませんからね。

 

f:id:gemini-yahata:20190927131002j:plain

 

源平合戦で破れた側の「平家の落人」。

という文化的風習が意外に残っているわけですから、

それより遥かに新しいカソリック

文化を維持できたということは

あまり驚きはないのでありますね。

しかし、世界標準からすると

奇跡的なのでありましょうな。

 

このあたりに、日本人特有の

なにかを感じるのでありますね。

 

さて、この神社です。

階段か…

一瞬たじろぎましたが、

神社と見ては拝まずにはいられない質です。

 

街歩きにもある程度は対応できるはずの

ライダーブーツです。

 

 

エイヤエイヤと登っていくと、

どこぞの奥様が雑草をむしっておられます。

このような奉仕によって、

小さな寺社仏閣は維持されているのでありましょうな。

 

軽く会釈して本殿へ。

型通りに参拝を済ませて振り返れば、

いい具合の風景です。

 

よし。撮ろう。

 

もっとたくさん撮影すべきだったな、

という反省はありつつ、

シチュエーションがいいのでなんとかなりました。

f:id:gemini-yahata:20190927105657j:plain

f:id:gemini-yahata:20190927105710j:plain

 


寺社仏閣と教会の組み合わせは、

それだけで印象的です。

同じような写真は、平戸でも撮れます。

今度、時間があれば行ってみよう。

 

しかし、ピントが難しい。

勝手にやってよインテリジェンスオート機能!

とぶん投げ、機械に任せると、

なんかピリッとしない。

 

風景モードにすると、

カチッと決まる感じがします。

 

この辺はもう少し練習ですね。

やはり、ファインダーを覗きやすくすべく

使い捨てコンタクトレンズの導入は

検討すべき時が来ているのかもしれないな、と思いました。

 

 

ファインダー越しだとわかりにくい明るさも、

液晶を確認しながらだと

調整がしやすいですね。

でも、パソコンの液晶で確認すると、微妙に違う。

 

やはりこういうところは、

枚数を撮って慣れるしか無いんだろうな、

といったところで本日はここまで。

それではまた。了

chuff.hatenablog.com

==========

 

バブル時代に、日本が札束で

ヴァチカンを張り倒すまで、

実はカソリックというか、

キリスト教徒扱いさえ受けなかったんですよね。

 

まあ、ヴァチカンの言い分もわからなくない。

正式に神父から洗礼を受けてないのは、

認められんわけですな。

ヴァチカンには世界最大の登録データベースがあって

世界中のカソリックが誰から洗礼を受けたかって記録が

全部残っている(と言っている)のですから。

 

これに関しては、

 

ほんまかいな!

 

と思うのですが、日曜礼拝の説教すべてが

記録されておるようなので、マジかもしれません。

 

というおっかない宗教ですよ。

というか、宗教ってそのレベルでないと

世界的には「宗教」とは認められんようですな。

それ以外は「自然発生的習慣」なわけです。

 

これね、盃もらったのが「ヤクザ」の構成員ってのと、全く同じ。

それ以外は「半グレ」、もしくは「愚連隊」なわけですね。

 

(うわー、そうなのー?そうなのよ、これが。。でクリック!)

 

やくざと日本人 (ちくま文庫)

やくざと日本人 (ちくま文庫)

 
ヤクザと日本人 (アウトロー論集)

ヤクザと日本人 (アウトロー論集)

 
ヤクザの文化人類学―ウラから見た日本 (岩波現代文庫)

ヤクザの文化人類学―ウラから見た日本 (岩波現代文庫)