シルヴィ・ギエムへの偏愛が
ちょっと暴走気味です。
実に変態な感じになってきたので
一旦クールダウンしようと思います。
逆に、非常に男臭い
これまた変態の世界にちょっと寄り道。
ジュリアのオイル交換です。
正直なところ、オイル交換なんてね
自分でできるんです。
それくらいはできなきゃね。
でもね、師匠だってお仕事なんです。
オイル交換くらいはしてもらいに行って
年末のご挨拶をして、付け届けして
雑談して、そういうお付き合いは
実に大事。
お互い人間ですからね。
お金でどうこうならない世界が
まだまだあるんですよ。
でね、そこでまたまた
いろいろ見つけちゃったわけです。
まず、ドドン!
しかも、このマシンは俗にいう
「マッチングナンバー」
工場を出た時のシャーシと
ボディーとエンジンのまま。
おまけに極上車です。
おそらくウン千万円。。。
うひょー!
フルアルミボディーだそうです。。
板金どうするんだろう。。
でもね、いるんですって。
叩くだけで治せる職人が。。
うーん、知らなくていいや。。
その世界。。
でも、いろいろ見学。
運転席周り。
ぬおおおおお。
カッコいい!!!!
ストイックな高価過ぎるオモチャw!
「8マンさーん、ここにバックで入れてー!」
「はーい!」
でこうなったわけです。
まさに上下関係。
異論はございません。
おお、すげえ、これはなんだ?
ああ、ランチアかあ。
これどっかで見たなあ。。
おお、あれだ!
あのマシンか!
1958年型ランチア・フルミ二ア・クーペ。。
おお、これの下回りとか
見られることめったにないなあ。
どれどれ。。
んん?
足回りどうなってんだ?
ええっ?
ディスクブレーキ?
1958年なのに?
「師匠、これ改造してんですか?」
「ああ?ディスク?」
「多分違うと思うよ、リヤもディスクで、しかもデフについてるからね」
「マジですか?」
「あっ、ホントだ!ってことは、昭和33年に全輪ディスク?」
「まあ、多分そうだと思うよ。そういうとこランチアだよね」
うああ。。。
日本がこんなの作ってた頃
イタリヤじゃあ、ディスクかよ。。。
ふーむ。。。。
でも、ジュリア!
やっぱり君が一番さ!
(今年もいろいろお世話になりました。ビバ上下関係!いろいろあるけど、クリックで!)
![アルファロメオジュリエッタSZ 復刻版 名車シリーズ VOL.14 [DVD] アルファロメオジュリエッタSZ 復刻版 名車シリーズ VOL.14 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51i3OEmvEBL._SL160_.jpg)
アルファロメオジュリエッタSZ 復刻版 名車シリーズ VOL.14 [DVD]
- 作者: 教養
- 出版社/メーカー: 日本メディアサプライ
- 発売日: 2005/06/23
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る