「目撃者には責任がある」
と言ったのは、ロバート・キャパだったはず。
間違っていたらごめんなさい。
でもあのあたりの、
戦争写真家であるはずです。
まあね、彼らは好き好んで行くんです。
でもね、青さんは日々の中で
見つけちゃうんですね。
ああ、見つけちゃったのね。
なら仕方ない。
よろしい!戦いだ!
ではさっそく!
==========
大らかに生きています。
ときどきイライラはしますが、
押し並べて平和です。
でもね、根っこの部分が
そういう質なんでしょう。
気づいたら
どうしようもなくなるんですね。
そうならないように、
世の中の色々なことに
気づかないように
鈍感力を鍛えているのです。
でありますが、先日。
原付きをよく駐めている駐輪場の
注意書きがね、
うっかり目に止まったわけです。
具体的に言うと、
長崎の「メルカつきまち」
の屋上駐輪場に行くための、
エレベーターの中です。
それがこちら。
どうですか。
何の変哲もないですか。
私も最初は特に
気にしていなかったわけです。
なるほど、
エンジン停止ね。
うん。
扉にぶつかっちゃいけないよね。
タバコを吸ったり
ゴミを捨てたりしちゃ
だめなのは普通だな。
出る人優先というのは
どこでも同じだよね…
どこにでもある、
ごく普通の、
極めてまっとうな内容の注意書き。
引っかかる場所なんか、無いはず。
…無いですか?
私は引っかかりましたよ。
下から数えて二段目。
エレベーター内でのゴミのポイ捨てはしないようにしましょう
これなんですけどね。
気になりませんか?
---------------------------------------
エレベータ内のマナーアップにご協力ください
エレベータ内エンジン停止
後から利用する人のために
エレベータ内のエンジン停止にご協力ください
エレベータの扉などにバイクをぶつけないでください
エレベータ内は禁煙です、おタバコはご遠慮ください
エレベーター内でのゴミのポイ捨てはしないようにしましょう
エレベータに乗る際は、出る車を先にお出しください
---------------------------------------------
気になったら最後、
もうどうしようもありません。
そのうち、管理会社に
問い合わせしちゃうかもしれない。
迷惑な利用者のわたしであります。
「ポイ捨て」のくだりだけ、
エレベーターなんですよ。
ほかはエレベータなのに。
どうでもいいだろ!
と思ったあなた。
それが普通です。
なぜなんだろう。
例えばね、他の行と
文字数を調整する必要
があるのなら、それが理由です。
しかし実際は、長いんですね、
他の行より。
なのに「ー」を付け加えているわけです。
エレベータに関する注意は
1.マナーアップへの協力要請
2.エンジン停止要請
3.バイクの取り回しに関して
4.禁煙要請
5.出庫の優先順位について
エレベーターに関する注意は
1.廃棄物の処理方法について
わけて考えるとなおさらわからなくなります。
禁煙警告が「エレベーター」なら、
バイクに関係ない部分でのお作法を
「エレベーター」としているのだな、
と理解することができるのですが、
そうではありません。
なぜ、ポイ捨てしないでね、
だけが「エレベーター」なのか。
うーん…
施工が間違ったんだろう、
が正解の問題なんです。
でも、それでは面白くないのです。
なぜ、ポイ捨て禁止だけが、
エレベーターだったのか。
画像を眺めてしばし。
…あ!
他の諸注意は「ください」と、
言葉は丁寧ですが指示です。
そうしろ!
と言っているわけですね。
ところが、ポイ捨ての項目だけは
「しないようにしましょう」なのです。
他のことは、やっちゃダメ。
エンジンは切れ、
扉にぶつけるな、
タバコは吸うな…
しかし、ポイ捨てだけは一段弱い。
他のことは、
気をつけていると
まずやらずに済むわけです。
でもね、ポイ捨てはちょっと違う。
例えば、鍵を入れているポケットに
入っていたレシートが、
うっかり落ちてしまう。
形式としてはポイ捨てですが、
故意犯ではないわけです。
これはしょうがない。
やむを得ない。
注意深くしていると
気が付きますが、
うっかりということはある。
なので、わざと捨てるなよ!
という意図が込められて
「しないようにしましょう」
なのではないでしょうか。
となると、横棒の意味は
音を伸ばすのではなく、
残心せよ!
という記号なのかもしれない。
事が済んだと気を抜かず、
最後まで注意深くしなさいよ、
という意図を込めた
「余韻」を
示す記号なのではないか。
ああ、そうか。
なるほど、だから
「しないようにしましょう」
なのだな、
「ください」ではなく。
…うん、まぁまぁの結論です。
とりあえずは納得がいきました。
一応、運営会社にも聞いてみようかなぁ…
「えーっと。別に理由はないんですけどね。まちがい、、というほどのことでもないと思うんですが、なにか問題ありますか?」
聞かずとも答えが
なんとなく予測できる問いに、
手間を取らせることもあるまいと。
思考をこじらせる遊びは
自己完結が美学だと知っている、
私でありました。了
==========
青さん。。
毎日大変ですね。。
その注意力を見習いたいんですが
学習で身につくとは思えないんです。
毎日ご苦労さまです。
(残心。。いい言葉だ。実に美しい。ハッ!くどさって残心?それは斬新でクリック!)