このお店、今は豆の販売のみですけど、
以前は元町の高架下で、
カフェスタイルでした。
なんでも、オーナーが
何かの賞をもらって、
大流行だったんですって。
確か、エスプレッソ専門店
だった気がします。
ここからは、聞いた話なので、
本当かは知りませんけど、って内容。
女性客が雑誌とかから、
どっとやってきて、
ずっとしゃべくり
ばっかりやってるのが、
気に入らなかったようで、
閉店して、豆販売のみの専門店として、
こっちに来たようです。
まあねえ、
おしゃべりばっかされるってのは、
飲食店にとっては、死活問題ですしね。
時間取るなら、注文もしましょうね。
しかも、エスプレッソでしょ。
ダラダラ飲むものではありません。
場所は、エビアンの東西の通り、
その西側寄り。処方薬局の隣です。
お店はこんな感じ。
豆の販売のみなので、
ここで飲食はできません。
マンデリンの深煎りを買ってみます。
100g650円だったかな。
なかなか良心的価格。
以前もう少ししたような記憶が。
で、その豆ですが、こんな感じ。
ああ、これはピッキングがされてますね。
なかなかいいレベルです。
では、山田先生に教わったやり方でドリップです。
使用したのは、こちら。
こうして見ると、手前が蒸らしきれたないですが、
淹れながら写メ撮ってるとダメですね。
集中が足りなかったようです。


でも、まあいい感じですね。
茶請けとして用意したのは、三宮のこのたい焼き。


いやあ、グリーンズさん!
昔より良くなってやしませんか!?
前はね、言うほどでもねえなあ、
とか思ってたんですけど、
いやあ、これいいわ。
次は、エチオピアを試してみたくなる程の、
マンデリンの完成度だわ!
今回を通じて思ったのは、
なんでも思い込んじゃいけないね、ってこと。
山田先生と知り合う前だったから、
私の技術が追いついてなかったのかも、ですが。
いや、確実に良くなってる気がしますよ。
もしかして、萩原珈琲から、
こっちにくら変えするかもしれませんねえ。
それくらい、なかなかどうしてってほど、
いいお豆でしたよ。
オススメできますね!
(珈琲とは、深い世界だ。それを考える時、こんなので一服しててもいいと思うな、でクリック!)