長崎の「ハトシ」なる食べ物をご存知でしょうか?
私は知りませんでしたよ。
ブログの相棒である青さんから、少し聞いたことはありました。
今回頂いたので、こんなのあんだぜ?的なご報告ですね。
あれは8月の頭あたり。
実は収益化を目指す当ブログ()は配当も厳粛に行っておるのです。
ってのがこれね。
青さんは律儀なので、配当を渡すと返礼が来るというね。
実体経済では相互にマイナスなことをしておるのですなあ。
でもまあいいじゃない?
そんなカリカリしないでいこうよ、ね?
ってことで返礼としてハトシが我が家にやってまいりました。
過去ログを探すと、青さん一回ハトシに触れておられました。
それがこちら。
再読すると、サトシはソウルウードに近い立ち位置ですなあ。
ソウルフードってのは自慢するものじゃありませんな。
なんと言うか、欠けてはいけないんだけどあっても大騒ぎしないと言うか。
でもさ、他地域の人にしたら珍しいじゃない?
って、ワクワクするじゃない?
だってこんな梱包で来るのよ。
食べ物なんだけど、謎の暗殺剣な感じしない?
だって「ハトシ」って言葉の響きがさ。
「あいつはハトシの使い手。油断ならぬ」
とかありそうじゃない?
カムイとハトシ。。
ああ、もうこれは決闘だわね。
きっとハトシもつらい過去を背負ってんだわ。。。。
とまあ、そういうハトシ。
本来の姿がこちら。
揚げパン?
そのようですな。
冷凍扱いで届いておりますので、実にしっかり凍っております。
で、どうしろと?
やだ、なにこれ。
めんどうくさいやつじゃない?
しかし、しかしです。
せっかく長崎から届いた好意を無にはできません。
仕方ないのでパンフレットを熟読します。
実にハイカロリー!
そのままオーブントースターで焼いちゃえばいいんじゃない?と思っていた私は子供でした。
長崎といえば無駄の極み「卓袱料理」がある土地。
皆さんご存知ですか、しっぽくりょうり。
私は知りませんでしたよ。
そう言う方は、こちらをクリックされてはどうでしょう?
もう、大陸文化だけではないシャッフルカクテルなお料理。
なるほど、この必殺剣ハトシもやはりそうなのでしょう。
しかし。。。
揚げ物をやるのは、なんと言うか無駄が多くねえかなあ。。
油使わず揚げ物する方法あったよなあ、なんだっけか。。。
!こいつだ!
ホットサンドメーカー業界は、リロ氏に感謝すべきではないでしょうか。
彼の功績は多いと思いますよ。
さてハトシ。
やっつけましょうか。
まず解凍かあ。
しばらく放置だな。
あとは簡単ね。
ホットサンドメーカーに油引いて、ハトシを乗せて上からも油欠けて弱火で焼くだけ。
ひっくり返す時は、受け皿あったほうが良いでしょうな。
片面数分ずつ焼くとこうなります。
こめけえこたあいいんだよ!


似てるぞ!
ほぼ同じじゃねえか!
でしょ?
ね?
謎の暗殺剣のハトシ。
食べていきましょう。
もぐもぐ。
ああ、あれだ!
私の高校生の時代に、魚肉ソーセージの揚げパン売ってる店ありました。
ちょうど夏休みの前。
いくら食べてもお腹の減る世代だった私は、コカコーラと胃袋に流し込んでましたね!
あれに近い味です。
ふーむ。。
長崎伝承のソウルフードに、魚肉ソーセージの揚げパンと言って失礼になるのではないか?
とかちょっと考えたんですけど、いやこれほめ言葉なんで誤解なきように。。
つまりですねえ、とっても脳天に来るジャンク系フードなんすわ。
カロリーとか血糖値とか、そう言うつまらないものを考えずに食す系。
マヨネーズやケチャップとかタバスコとか、もう掛けちゃってもいいんじゃない?
これ、バーガーなノリだな、きっと。
そういえば中華にもそう言うのありましたな。
なんて言ったっけかなあ。
こいつだこいつ。
今は亡き景山民夫も好きだったという中華バーガー。
あれに近いといえば近い。
なので、ジャンクな食べ方が似合うのも当然であるなあ。
このお料理は青さんも学校帰りに食べたんじゃなかろうかなあ。
海老の香りがほのかにして、バス停とかで食べたり。
蝉しぐれの中、気になる女の子が歩いてるのを横目で見ながら。
きっと、その子は少し長めの髪をポニーテルにしていて。
強い日差しの下を歩いているのに涼しげで。
妄想炸裂させる味。
恐るべしハトシ!
さすが、暗殺剣!
でさ、何がすごいってってさ。
せっかくだからサトシのアフィ貼ろうとしたら、アマゾンにさえないのよ。
アマゾンでは手に入らないハトシ。
もうこれは暗殺剣だわ。。
(食べ続けると、間違いなくやられるわ。。必殺剣ハトシ。。。でクリック!)