このお店はあちこちにあります。
神戸だけでも何店舗かあります。
元町の神戸大丸の7階にも入ってるんです。
まあ、今更このコーナーで
取り上げる必要もないわけですが。
しかし、そこはそれ。
時々、ハウス・オブ・ローゼは
暴走するんですね。
私は個人的に好きなとこでもあるんで、
書いちゃいます。
オッサン臭い石鹸についてです。
そもそもハウス・オブ・ローゼを
ご存じない方に説明しておきます。
まあ、コスメ屋さんですね。
こんなのとか、いいですよ。

ハウス オブ ローゼ ボディスムーザー GF N(グレープフルーツの香り) 350g ボディスクラブ
- 出版社/メーカー: ハウス オブ ローゼ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
私、ちょいちょい行くんです。
もう店員さんとも仲良しです。
男性も、こういうの使った方がいいですよ。
私はそう思います。
ところで、突然ですが。
オッサン臭いというのは、
そもそもいかなるものでしょうか?
加齢臭がいくら研究されたとて、
若いうちからオッサン臭い
人はいるわけです。
そう考えれば、そもそも概念なんです。
雲をつかむようなもんですね。
イメージと臭いがらせん状になって
脳が認知すると「オッサン臭」です。
でも、イメージが違うものとくっつけば?
それがこちら。
どうしてこれを売り出したのか、
問題の石鹸です。
こちら、上総屋吉兵衛印という
謎のネーミングでの「米ぬか石鹸」
だそうです。
いわゆる自然派的な。
もうね、これの匂いが
臭いなのね。
なんと言いましょうか。
https://www.cosme.net/product/product_id/357062/top
こちらでは、お香の匂いとか
書かれていますけど、そんな甘くないです。
これはまさしくオッサンの臭いです。
しかし
このお香の香り。私は好きです。あと、形が細長く泡立てにくいけど、泡もしゃばしゃばしてるけど、よく泡立てるとふわっとして、洗い上がりも石鹸なのにしっとり。とても気持ちが良いです。
二個セットをセールで二組買いました。一組は風呂場と洗面所で使ってます。化粧筆をこれで洗うと、すごく艶やかになります。夏場は、髪も身体もこれで洗ったりしてました。
なかなか良い石鹸ですよ。
とか
泡立ち&使用感は問題なし☆個人的に(^_^ゞこの石鹸の魅力的なところは、お香のようなイイ香り!!バスタイム♪この香りで(人´∀`)かなり癒されます♪
などと、インプレがついているわけです。
「オッサン臭い」は概念であるなら、
ちょっとした形容詞を
つけることも可能です。
あえていうなら、
オッサンのいい匂い。
これも、言語上は可能です。
ありうるのでしょうか?
このせっけんを勧められ、
悪い冗談じゃないか?
もしくは、お前キモイといわれてる?
いろいろ考えましたが、
純粋に良いと思われているようです。
でねえ、これ高いんですよ。
二つのセットで1600円くらい。
お金かけて、オッサン臭いのって
なんか余りにも冒険でしょう?
で、ポイントで買いました。
でも、使う勇気ないんですね。
もうね、置いておくだけでオッサン臭い。
でもこれは認知という、脳の問題です。
これを、香の匂いと思う人がいるのだ!
概念上は、オッサンのいい匂いは
存在するのだ!
あくまで概念上だけれども!
あのね、希望ってのはそういうものです。
パンドラの箱ってあるでしょ?

地霊・パンドラの箱――ルル二部作 (岩波文庫 赤 429-1)
- 作者: F.ヴェデキント,岩淵達治
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1984/12/17
- メディア: 文庫
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
「最後に希望だけが残った」
なに甘いこと言ってんですか?
大前提としてね「悪徳だけが詰まっていた:
となってるんです。
それを素直に信じれば、
希望ももちろん悪徳です!
ならば、あえてオッサン臭く
なってやろうじゃないですか!
オッサンの匂いと変換せしむべく!
(男性も身ぎれいにしようよ。勇気をもって、どうだ!でクリック!)

HOUSE OF ROSE ハウスオブローゼ ボディ スムーザー MM(マーマレードジンジャーの香り)
- 出版社/メーカー: ハウスオブローゼ / HOUSE OF ROSE
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る