CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

10万円の影で事件はおこる

f:id:gemini-yahata:20200526172553j:plain

給付金。

まあ、もらうでしょうねえ。

 

かつて、福沢諭吉

「国に頼らず、国に報いる」

と言っておりましたなあ。

じゃあ、慶応の人間くらいは辞退しないとねえ。。

 

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

  • 作者:福澤 諭吉
  • 発売日: 2009/02/09
  • メディア: 新書
 

 

さて、我が国の現在。

皆さん、我先にと急がれておるようで。

そんなに困窮しておられるのでしょうか。

困窮というのは、違う気もしますけれど。

しておられる方もいらっしゃるんでしょうけれど、

そうでもない人もけっこういるはずですのに。

 

で、青さんですが、そのとばっちり受けたようです。

ではさっそく!

 

 

==============

 

ある日のこと。数日前です。

果物に添える挨拶が書かれた紙をコピーすべく、

近くにある5円コピーの機械まで行きました。

普段は待つことは殆どないのですが、

この日は妙に混んでいるなと思ったのが始まりです。


観察していると、ほとんどが高齢者。

なぜだか皆さん、通帳と他になにかをコピーしているようです。

 

なれない作業でまごまごしている人もいますが、

店内に繰り返し流れるアナウンスで

 

「店員に頼るなよ(意訳)」

 

と表明しております。


薄利多売のお店ですから、

コピー機に張り付いて

操作を教えてくれるような店員の余裕はないのです。

 

戦後史の解放II 自主独立とは何か 前編: 敗戦から日本国憲法制定まで (新潮選書)
 

 

さぁて、どうなることやら…

と列の後ろから見ておりましたが、

店員では絶対ないであろう紳士が

次々と操作を手伝って列が進み出しました。


親切とお節介は境目が曖昧であり、

しばしば日本人が善人であろうとするときの

最大の壁になります。


席を譲られてムッとする人がいなくなれば、

世の中は席を譲る人であふれることだろうに。

 

親切にしよう!

というキャンペーンも大事ですが、

私が担当者なら

「あなたのありがとうが、親切の芽を育てます」 

と、受け手側の意識改革を促すだろうと思います。


「遠慮より、ありがとう」


これをね、皆さん心のどこかに

とどめておいてほしいのですが、

本題に戻りましょう。

 


進んでいく列を待ちながら考えていたのですが、

なるほど。わかりました。


10万円のアレです。

長崎市もようやく申請が始まったのでしょう。

長崎市は市中感染がおきておりませんので、

リスクは低いのだろうとは思うんですけどね。

 

この列。

この混雑。

 

行列とベクトルのはなし―線形代数の基礎

行列とベクトルのはなし―線形代数の基礎

  • 作者:大村 平
  • 発売日: 2015/02/01
  • メディア: 単行本
 

 

年金生活者には、

年金受取口座に放り込んだらいいじゃない?

私には、確定申告でお伝えしてある口座に

入れてくれたらいいんですよ。


国家公務員試験なんて、

友達で受験するやつはみんな

賢い奴ばっかりでしたけどねぇ。

 

ということは、

複雑化させることに何かしらの意味がある

と考えるのが自然…

これは、裏があるだろうなあ。。

という展開だとまた本筋から外れていきますから戻りましょう。

 

悪い奴ほどよく眠る

悪い奴ほどよく眠る

  • 発売日: 2015/04/22
  • メディア: Prime Video
 

 


とにかく利用者が多い。

先日「始まった」というニュースが流れていましたから、

ここ数日こんな感じなのでしょう。

 


仕事中の私としては少し焦れるのですが、

ここだけの話、ビワのシーズンの真っ最中でヘロヘロなんですね。


体の良い一休みだと思えば、

待つのも苦にはなりませんでした。


想定していたより早く行列は片付き、

50枚ほどの印刷に入りました。

枚数は多いですが、操作は猛烈に早い私です。

結局かかる時間に、さほどの違いは無いのです。


スワーン、スワーン、スワーン、、

と快調に吐き出される印刷物。

ぼんやりとその様子を眺めていたのですが、

25.6枚目辺りだったと思います。

ピーピーピー、と警告音がなり、

ぼんやり状態から戻った私が液晶を読むと

「トナー切れ。店員を呼べ」とのこと。

 

 


連日よほど稼働していたのでしょうな。

私もまぁ、こういうのによく出くわすものです。


近くのレジの店員に

コピー機のエラーです」と伝えると、

奥に向かって人を呼んでいます。


やってきたのは。。

どう書けば失礼がないか悩ましい、

という感じの線の細い若い店員。


彼が液晶画面を確認している姿を見て、

私はすぐに思いました。

ああ、これは長くなる、と。

 


なれている感じが全くしないんですね。

コピー機のトナー切れって

どのぐらいの頻度で起きるものなのかわかりませんが、

毎週、ということはないでしょう。

 

なれるほど起きる事態ではないとしても、

機械の構造がわかっている人なら

そんなに難しい作業ではありません。

どの程度の作業かというと、

私が明日「同じことをやれ」

と言われてできる程度です。

だって、カバーを開けて

空になったトナーを抜いて

新しいトナーの「蓋をとって」突っ込む。

という簡単な作業ですよ。


まさか、蓋をとって、

という部分で手こずるとは

だれも思わないじゃありませんか。

 

バカにつける薬 (双葉文庫)

バカにつける薬 (双葉文庫)

 

 


蓋を取らないものだから、

全然中にはいっていかない。

それを無理やりガチャン、ガチャンと入れては

首を傾げ、説明書を読みに戻り、

別の店員を呼び…

混んでいたから、

というには長すぎる時間が流れていきます。

私の後ろの行列は、

隣の機械でどんどん消化されていきました。

 

結局、私が一人ぽつねんと佇んでいます。

ようやくキャップの存在に気づき、

なんとか無事、トナー切れは解決しました。

 

問題が解決すると、勝手に続きが始まります。

再び印刷物が吐き出されてきます。

44.45.46.47、と

後少しで終わるところで

もう一度ピーピーピー、と。

エラーです。

 

【第2類医薬品】ビオフェルミン下痢止め 30錠

【第2類医薬品】ビオフェルミン下痢止め 30錠

  • 発売日: 2017/10/02
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 



はて?

先程突っ込んだトナーがまた切れるはずはないし…

用紙切れ?


どっちかに当たるというのはたまにあるだろう。

時間を置いて二度経験することもあるだろう。


一度の作業で2度美味しいというのは

ちょっとね、いくら何でもご勘弁であります。


おそらく、男梅みたいな

渋面の私はさきほど声をかけたレジのスタッフに

「すみません、エラーです」と。

流石に苦笑いの店員さん、

奥に声をかけると出てくるさっきの「どう書けば」の人です。

 

 



エラー画面を舐めるように眺め、

奥に戻って出てきた手には用紙の束が。

こっちの対処はなれているらしく、

用紙を所定の場所に入れるとすぐに戻っていきました。

大変長い時間をかけて終わったコピー。

果物屋に戻り、遅くなった理由を説明すると、

疲労困憊の店内に初夏の風のような爽やかな笑いが溢れました。


「流石、もってるねぇ」


褒められているのかどうなのか、

難しいところですがまぁいいです。

一笑いありましたし、

こうして書いたのでスッキリしました。

 


どうしてこう、私は「当たる」んでしょうねぇ。

ロト7は年末以来ずっと外れているのに…

例年だと6月中旬まで繁忙期なんですが、

今年はビワの数が少ないので

5月末の今がピークの忙しさです。



来月にいただける10万円は、

ETCに化けるか35mmのレンズになるか。

自粛の影響でほとんど動かしていない轟天ですから、

点検整備と合わせてETCを装備して

遠出に備えようかな、、という方に

傾きつつあるこの頃でありました。了

 

==========

 

まあ、使っちまうのが良いですわね。

こういうお金は貯めちゃいけない。

 

どう考えても、待っているのは増税

それを少しでも低くさせるのなら

使っちまったほうが、多分いい。

 

すぐに補償だどうのと言い始めた業界は

ああ、やっぱりあっちの系列ね。

という業界でしたでしょ?

 

ドイツが、なんでいち早く芸術の補助金出したとお思い?

芸術家を飼いならさないと、えらい目にあった記憶が蘇るからでしょ?

 

 

代々、ドイツは芸術家を革命家と関連付けること多いわけです。

しかも、今第4帝国とも言えるドイツ。

原発廃止して、フランスの原発電気を買う根性。。

 

そら、ちょっと心配でしょうなあ。。

日本。。

まあ、そんな急がなくてもいいと思うザンスけどねえ。。

 

(年金の受給日に、金融機関が混む理由は昔から謎。行列でクリック!