CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

ロコの名にかけて! 長崎の「かんころ餅」!

f:id:gemini-yahata:20201118160953j:plain

長崎という土地には、ロコがおるのです。

ちなみに、みなさんおわかりです?

「ロコ」

 

もうすっかり言わなくなりましたな。。

ぶっちゃけ「地元民」なわけです。

しかしですねえ、ロコというのはそう甘くはないわけです。

そこで生まれたから、育ったから、とは言えないんです。

その地元のことを深く理解しておらねばならぬわけです。

 

ですので、都会に『ロコ』はいないわけです。

だって、ほら。。

知りませんよ、誰も。

京都で湯豆腐の美味しい店を地元民に訪ねても

その場でグルナビ見てから教えられます。

 

「あれは、家で食べるもんどすさかいな〜」

 

ですので、ロコではなないわけです。

長崎が誇る『ロコ』の青さん。

まずは「かんころ餅」という謎からです。

ではさっそく!

 

=========

 

隠れた名産品。

少し前に、五島うどんを紹介する機会がありました。

 

chuff.hatenablog.com

 

他にも長崎県は色々あるんですが、

軸になるのはカステラ・ちゃんぽん・皿うどん

 

これらと張りあい、今更知名度を上げるというのは

なかなか大変なものです。


そんな隠れた名物の一つが「かんころ餅」です。

五島の名産品です。

 

宇久島かわむら かんころ餅

宇久島かわむら かんころ餅

  • メディア: その他
 

 

さつまいもともち米が主原料なので、

島以外の場所でも作られています。

私が住んでいる場所は港町。

古くは五島との関係があった場所だったらしく、

かんころ餅を作る文化があります。

 

正月前に作るものでしたねえ。

今でこそお菓子、甘味扱いですが、

元はもち米を少なくする工夫だったのじゃないかと思います。


やや厚めにスライスしたさつまいもを茹で、

天日干ししたものが「かんころ」です。

これを蒸してもどしたあと、

もち米と合わせてついたら「かんころ餅」の出来上がりです。

 

 


古い製法だとこれだけらしいのですが、

今では砂糖が入ることが多いようです。

また、商品化されている五島では

ゴマなどをいれているみたいですね。

つまり、現代においてかんころ餅は、

さつまいもの和菓子だと考えて良いのではないでしょうか。


私の感覚では正月の食べ物というより、

松が明けたに冬が本格化してからがシーズンです。

 

かんころ餅は、コッペパン型に整形されています。

それをかまぼこのように切って食べるのがスタンダード。

私の好みはストーブの上でじっくりと、

表面がパリパリになるぐらいに焼いてあるやつですねぇ。。

 

 


それをうっかり食べて、

「しまった、さつまいもは胃にモタれるんだった…」

と後悔するのが、よくある年明けのイメージであります。

 

chuff.hatenablog.com

 

母の実家が毎年かんころ餅をつくりますので、

作業の手伝いなどをしていると

 

「ああ、いよいよ秋だなぁ」

 

という気分になりますね。

 


必要な材料のうち、砂糖やもち米は近場で。

さつまいもは農家さんから買い付けます。

九州はさつまいも農家が多いということもありますし、

買う量も結構な量ですから効率がいいのです。


買い付け先は、西海市の山の中。

西海市は、長崎市佐世保市の間にある、

西彼半島の北部にある自治体です。

 

西海市佐世保市を繋ぐ橋が「西海橋」で、

佐世保側に渡ってすぐにあるのが「ハウステンボス」です。

さつまいもの積み下ろしが主な任務なので、

ハンドルはおばに任せて助手席でのんびり外を眺めていました。


今年の冬は寒いらしい、

という長期予報で身構えていましたが。。

11月は実に暖かい。

ちょっと暑いぐらいです。


流石に朝晩は秋らしいですが、

その分一日の気温差が大きくなって、

体調管理が難しいこの頃です。

 

まもなく正午の西彼広域農道は、

窓を開けて走るだけでうっとり出来ます。

まさにいまがツーリングシーズンなんでしょうなあ。

おバイクなら、近所をちょろっと走るだけでも楽しい季節です。

 

 

かんころ餅制作のために、ちょっと遠出した。

まさか、そこから謎に出会うとは。

というところで、今日はここまで、続きます。

 

 

===============

 

ほほう。。

かんころ餅なるもの、初めて知りました。

しかも家庭で作るわけですなああ。

 

こりゃロコです。

ロコ認定でよろしいかと思います。

 

今、試しに『ロコ』を検索してみました。

これが一番に来ますねえ。

 

loco.yahoo.co.jp

 

なんか違う気もしますけど、まあいいんじゃないでしょうか。

ってことで、次回は青さん買い付けに行って謎に出会うようです。

 

(ロコって、ハワイだけじゃないと思うんだけどなあ、でクリック!)

 

ロコベースリペアクリーム 30g

ロコベースリペアクリーム 30g

  • 発売日: 2017/08/28
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
【第2類医薬品】ロコフィットGL 260錠

【第2類医薬品】ロコフィットGL 260錠

  • 発売日: 2015/10/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
ロコベースリペアミルクR 48g

ロコベースリペアミルクR 48g

  • 発売日: 2017/08/28
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品