ペニーファージングって、こんな自転車らしいですわ。
先日、新神戸駅の近くを車で走っていたら
こんなのに乗っている男性を見たんですね。
なんか古い写真や映画で見た気がするザンス。
でも、全く未知なるものザンスね。
ワタイ、自転車なる趣味は持ってないので
いろいろ調べてみたんザンスよ。
周囲に自転車好きな人はいるんザンスが、
アレもはまると、深すぎる世界のようで
ワタイは鑑賞レベルなんザンスが、
興味ないこともないって感じザンス。
でね、これなかなか凄い世界ザンスね。
ワタイが見た男性は
かなりスピードが出ていたように思うンザンス。
で、不思議だったのは乗り降りどうするザンス?
ってことだったわけで。
で、探すとあるんですなあこれが。
やっぱりお好きな人がいるようで。
まずあれはペニーファージングという
種類に該当すると言うことを知ったザンス。
で、その乗り降りで検索すると
こんなのが来たザンスね。
お、おう。。
乗る前に、既にバランス感覚問われて
いるように見えるザンスね。
で、この動画主さんによると
これ小さいほうらしく。。
三輪車と同じで、ペダルがフロント直結。
なので、スピード出すには大きなホイールと。
一輪車に、ちょこっと後輪がついている。
そんな感じザンスね。
ワタイが見たのは、もっと大きなタイヤ。
で調べてみると、海外では気の触れようが
ちょっとすごいようザンスね。
で、優雅な方の動画。
なんやねん!
そのカッコよさ!
ワタイが見たのは、
もっとスパルタンなイメージだったザンス。
でさらに探すと。。
あったあった、これザンスね。
ここまでは大きくなかったように
思うザンスが。。
ほんと、こいつら程度問題ザンスよねえ。。
で、これが自転車の原型かと思ったンザンスが
どうも違うようザンスね。
もともとは、キックボードみたいなもので
今の子供さんの、ペダルなし自転車みたいなのが
始まりのようザンスね。
で、そこからいろいろ進化したようで。
それを一気にアニメで解説しているのを
見つけたザンス。
なるほど!
ってことは、ペニファージングってのも
歴史の中では、中期くらい。
自転車の進化の速さも、
とんでもないわけザンスね。
そういえば、確かジェットエンジンの
自転車あったよなあ。。
ああ、あったあった。
ここまでくると、自転車と言えるか疑問ザンスが。
フェラーリをぶっちぎる
ロケットエンジン自転車w
まあ、世界は広いザンスよね!
(自転車マニアに、極端な人多いのは世界的らしいですね。でクリック!)