CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

神戸元町物語 気軽に入って痛い目に遭え! 古美術播新

f:id:gemini-yahata:20181214162521j:plain

元町商店街の真ん中、カルディーの近く。

明治14年創業の古美術屋、播新さんがあります。


 まあ、入り口から格の違いが

バンバンでていますわ。

 

もうね、威厳がガトリング銃で飛んでくるわけです。

検索すると、こんなサイトありました。

staff.motomachi3.jp

 

さあ、そのガトリング銃の砲火の中を

かいくぐって、突入してゆきます。

興味のある人、こういうお店との

付き合い方の参考にしてください。

 

 

まずね、こういうお店に行くときは

 

① 誰かについて行く

② 実はお金持ち、という所作を身につける

③ つい入ってしまってごめんなさい

④ 堂々としている

 

まあ、これくらいしか

パターンを思いつかないザンスねえ。

 

⑤ 玉砕を前提とする

 

これもありますねえ。

 

で、向かいの薬局に買い物に行ったので

ついでに突入することにしました。

 

 

よくよく考えれば

寒さで頭おかしかったんでしょう!

 

 

ちなみに、こういうお店は

普通は撮影厳禁です。

しかし、NO PHOTO と書いてない場合

怒られらたら謝って、そこまでなら

問題はありません。

 

そこまでならね!

 

では行きましょう!

Here we go !!

 

 

では、まず道に面して置いてある

お道具さんたちから。

 

f:id:gemini-yahata:20181214163659j:plain

 

これが、商店街に面してあります。

新羅のものらしいです。

 

??

新羅

 

ドドーン!

 

f:id:gemini-yahata:20181214163815j:plain

 

ワッハッハ!

 

いきなりですわーw!

これ、売りもんですよ、売りもんw

 

では次行きましょう。

 

f:id:gemini-yahata:20181214163928j:plain

 

箱書きとかなかったので

イマイチ私には分かりかねるのですが

古備前ではないかと。

 

これも、道に面しております。

 

 

なんと、おっかねー世界!

 

f:id:gemini-yahata:20181214164055j:plain
f:id:gemini-yahata:20181214164059j:plain

 

しかしですよ、

人間いつどこで、何が起きるか

わかったもんじゃないですから、

鉄火場は経験しておくのがよろしい。

 

さあ、入っていきましょう!

 

で、すぐに目を留めた黒楽茶碗。

なんとなくスマホで撮影しようとしたら

速攻で怒られました。

 

当たり前です。

 

しかし、ここでひるんではいけません。

ひるむと、ただの常識のない

アホだと思われます。

 

お店の奥さんと思わしき女性に

にっこり微笑み、

 

「これは失礼を。あまりに美しいのでつい」

 

といいながら、目を見つめます。

まあ、ワタイの笑顔は値千金なんでガスな。

 

「ええ、この黒楽は、八代目の完成されたものですから」



なかなか、いいジャブ打つじゃねえか。

そっちがその気なら、受けて立つぜ!

 

「この茶碗、入り口がございますね。そこが素晴らしい」

 

ちなみに、「入り口」などという用語はございません。

それに、八代目って、どの八代目か皆目わからないのでございます。

長次郎か?

八代目ってどれくらいの人???

 

樂焼 RAKU WARE|歴史 - 樂歴代紹介

 

そんなところでこそ、真価が問われます。

 

「入り口、でございますか。恥ずかしながら、私、茶の湯にはあまり詳しくなく・・」

 

 

よーし、勝ったな!

 

 

「主が不在にて、次回お越しの折には主が詳しくお話できるかと」

 

 

薄氷の勝利!

 

「こちらは売り物でございますか?」

「はい。XXX万円でございます」

「なるほど、それくらいでしょうなあ。実に美しい」

 

あ、アッブネー!

 

「まあ、こういうものはご縁ですので、気が向いたらまた寄らせていただきます」

「この度は失礼をば」

「いえいえ、こちらこそ。ありがとうございました」

「ありがとうございました」

 

まあ、おいそれとは

入れないとは思うのですが

もしその機会があれば

ちゃんとした服装、丁寧な言葉使い

多少の知識とハッタリ。。

 

まあ、そういう遊びが

世の中にはあるでござんスよ。

目の保養にはいい場所でございます。

 

世にカネの唸っている方々が

そこそこいらっしゃいますでしょ?

こういう世界で、痛い目にあって

笑って帰るのが、粋ってものでございます。

 

ちなみに、神戸ではかなり古いこの播新。

 

しかし、まあ業界では新進気鋭系。

古美術は、すでに室町期には

成立していたと言われますからなあ。。

なんとも恐ろしい世界でございますなあ。。

 

(この新羅ものを「じゃあ包んでください」とか言いたいよねーw!でクリック!)

 

伝説のコレクター 池長孟の蒐集家魂

伝説のコレクター 池長孟の蒐集家魂

 
101人の古美術 (別冊太陽―日本のこころ)

101人の古美術 (別冊太陽―日本のこころ)

 
古くて美しいもの?古美術入門 (コロナ・ブックス)

古くて美しいもの?古美術入門 (コロナ・ブックス)