ドキドキしながら湯布院での坂道発進。
女性の前では、未だドキドキな
薄いピンク色の青さん。
ここからは九州最大の
ライダーのメッカを走ります。
日本道の百選にも選ばれる
やまなみハィウェイです。
メインディッシュは、ここでしょうなあ。
ではさっそく!
========
「やまなみハイウェイを北から南にただはしる」
が始まります。
走り出してすぐ、
「取締強化地域だからね、空気読めよ」
の案内に歓迎されて
実は空気が
寒いことを思い出しました。
ただただ走ろう。
そう思っていたんですが、
出来心というのはある。
当初の計画では、
一目八景から九酔渓、
九重夢大吊橋に寄って、
やまなみハイウェイに合流。
すでにその計画は放棄されています。
しかし、やまなみハイウェイを
走っている私に誘いかけるわけです、
案内看板が。
「→九重夢大吊橋」
えー。
順路だからついでに寄る、
という程度しか
興味ないんですけど。
気がつくと、ウインカー。
知らぬ間に右折は
済んでおりました。
吊橋、というからには
対岸が必要なわけです。
その、対岸である「北ゲート」
から九重夢大吊橋を渡ることにしました。
でもね、この辺の紅葉は
すでにピークを過ぎているのは
わかりきっています。
寄ったところでなぁ。。
写真を撮りたいがために、
貴重な時間を浪費していいものだろうか…
そんな懊悩は、
右折前に
やればいいんです。
曲がった以上は
500円払って往復してくるしか無い、
ゴーアヘッド!
有料のつり橋です。
というわけで、
帰宅が夜になることを
覚悟して向かった九重夢大吊橋は、
期待通りまぁまぁ
のスポットでした。
紅葉の時期は
素晴らしいと思います。
次回はだいたい一年後ですが。。
さて。
ここからが、
九重夢大吊橋でのお話であります。
橋自体は見ての通り、
巨大で高いところに
かかっている吊橋です。
歩行者専用ですが、左側通行です。
何かの足しになるだろうと、
滝の風景を撮ったり
橋の下を流れる沢を撮ったり
していたんですが、なにか変な感じです。
見られている。
誰だ、こんな山の奥の吊橋で、
ライダー風の中年男を
見つめるような物好きは…
つづきます。
========
みなさん、お忘れかと思うんですが
今回の青さんは日帰りツーリングです。
お昼ご飯まえなんですねえ。
なんと言う詰込みでしょうかw!
今年は12月まで暖かい日が続きましたが
青さんが走った11月23日は
とんでもない寒波の日。
お天気は良かったですが
バイクで走る日じゃありませんでしたねえ。
そんな日に
吊橋で寒風に吹かれる寄り道。
しかも、無用に渡るだけの有料吊り橋。
さあ、何が起きるんでしょうねえ。
誰が見てるのでしょう。
なるほど、そういうことあるんですねえ
とつづきます。
(人間いろんなことに慣れてゆくのかもしれませんけど、私は嫌です!でクリック!)

ファンヒーター【最新改良版】電気 セラミックヒーター 3段階切替 18ヶ月保証 速暖 転倒OFF ZEEFO 首振り 冬も夏も使える 足元ヒーター 省エネPSE認証
- 出版社/メーカー: ZEEFO
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

パナソニック デスクヒーター 高48×幅45×奥30cm ベージュ DC-PKD3-C
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2009/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (2件) を見る