焚き火の男からメールが数通来ました。
なんか、すごく楽しそうで。。
んで、妙に腹立たしいわけです。
ここ数日寒いじゃないですか。
なのに、あいつら、ウェーイなわけです。
そこで、またもや、皆様と
その悔しさを共有させていただきます。
またあいつのバカなことに、
写真がほぼないわけです。
ホント、気がきかないやつですねえ。。
ではさっそく。
==========
どうかね、日本は?
オレはメキシコを堪能しておる。
チームは残念ながら500マイルほどのところで、
エンジンがぶっ壊れてしまい、リタイヤであったけれどもだ。
それにしても、このレースはぶっとんでいるぞ。
いろいろ発想からしてオカシイ。
オレは空を飛ぶ旧式ビートルを初めてみた。
しかも、着地で真っ二つに折れたりするんだぞ。
レースは残念だったが、怪我の功名とでも言うか、
レースをゆっくり楽しむ時間もたっぷりできるはずだ。
打ち上げパーティーが、これまた大盛り上がりだと言うので、
とても期待しておるわけだ。
君の推薦してくれたマルガリータは、
バカウマだ!
============
なんか、こう、腹たってきません?
私はきますよ!
個人的に、マルガリータにはいろいろ思いれがあるのですが、
まあ、美味しいでしょうよ。
なんでしょう、日照量の問題なんでしょうか、
向こうでのマルガリータって、本当に美味しいんですよね。
フルーツそのものが、豪快な味しますからね。
日本に入ってきているメキシコ産フルーツとは、別物ですわな。
しばらくして、というか今日ですね。
こういうの来ました。
===========
無事ロスに辿り着いておるよ。
と言っても帰り道・・・・まぁ何と言いますか、
素直に帰してもらえないのが、
このオレの悲しい性と言いましょうか。
アメリカ国境へ向かうハイウェイで、
高速走行中にタイヤがバーストしちまいましたよ。
あぁ怖かった。
まぁそのあたりは、
オレの底なしの強運と言いましょうか、
ドライビングテクニックと言いましょうか
なんとかしのぎまして。
今、だらだらと過ごしておるわけでして。
いよいよ明後日には日本に帰る手はずになっておりまする。
とびっきりのお土産を用意しているのでお楽しみを。
==============
こいつ。。
日本に着いたら、速攻で風邪をひいてしまえ!
こいつの口ぐせに
「神様はオレをとことん突き放してくるが、最後は見捨てない」
というのがありまして。
今回もそうだったようですなあ。。
メキシコってのは、こういうバーストがよくあり、
街道沿いには、それを見越してタイヤ屋がいっぱいあるんだそうです。
もちろん、粗末な小屋に、古タイヤばかりで。
当然電気もないわけですが、
どうやってタイヤをはめると思いますか?
一般的なタイヤは、チューブレスといって、
中にチューブがないわけです。
ホイールに直接タイヤをハメているんですが、
当然密着させないと、空気が逃げてしまいます。
ビードと言う部分で、無理やり密着させるのですが、
通常は高圧の空気を送り込んで、パンッとはめるわけです。
ところが、さすが情熱のメキシカン。
そんな物は使いません。
ホイールとタイヤの間に、ガソリンを送り込み、
火をつけて、空気を膨張させてはめるんです。
日本でそれをやって、失敗した話も沢山あります。
イマイチ、想像つかないと思うので、動画で。
失敗すると、こうなるので注意です。
日本であえてやる必要はないと思います。。
(工夫というのは、必要ない時にやると、大体惨事になりますね。でも、工夫でクリック!)

知的障害・発達障害のある子どもの住まいの工夫ガイドブック ―危ない! 困った! を安全・安心に
- 作者: 西村顕,本田秀夫
- 出版社/メーカー: 中央法規出版
- 発売日: 2016/08/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る