まあ、有名な店であると思う。
しかし、ここのコーヒーは、まずい。
コレは冗談では無いのだ。
本当に不味いのだ。
しかし、この店にはここでしか味わえないものがある。
だからこそ、この店は続いているのだ。
もっと言えば、繁盛していると言っていい。
場所は、元町商店街の一筋北側。
大丸まで歩いて1分、元町駅までも2分、の立地である。
だからといって流行るわけでもなかろうに、私の知る限りずっと流行っている。
その理由は、私にもわかる。
ここ、居心地が良いのだ。最高に不味いコーヒーでも、居心地がいい。
なぜか、豆まで売っている。
買う人がいるのだろうか、と思うのだが、
どうも売れているのだと思う。
居心地の良さの理由を考えてみたのだが、
この店では音楽が流れていない。
客の話し声が、ザワザワと、波音のように気持ち良い。
コレは何かと考えたら、ガキがいないのである。
オトナたちがお喋りをしても、大声でがなってる人はいない。
煩くないレベルを維持できているのだ。
これはすごい。
でもどうやったら、こうなるんだ?
なんというか、都会の「街」の雑踏の匂いがするのである。
「あの女、メトロの匂いがする」の世界である。
何言ってるかお分かりにならない?
コレ観なさい。
人間なんでもね、無知でいいってことはないんです。
基本ですよ、「メトロの匂い」っていうのは!
それを構築しているのは、やはりここのママであろうな。
私が知る限り、ここのママほど、
強烈な無愛想さを持った客商売の人はいない。
椅子を足で蹴るし、言葉使いは汚いし、目つきは悪い。
そして、毎日ちがう眼鏡をかけている。
ママは、一体いくつのメガネを持ってるのだろう。
少なくとも私は、同じ眼鏡を見たことがない。
写真なんか撮ったら、とんでもないことになりそうだ。
よって、ママの写真はない。
ママのファッションは、ずっと変わっていない。
ずっとアメリカン・グラフィティの世界にいるのだ。
いったい、いくつなんだろう。
まあ、いい。
そして、ここのママは、モーレツに面食いなのである。
しかも、半端じゃない。
露骨に、明白に、「男前」と判断した途端、可愛い感じになる。
その変貌ぶりは、ちょっと面白いレベルである。
自分のルックスに自信のある、「自分大好き」な方々は、
セルフィーなんかやってず、エヴィアンに行けばいいのだ。
ママが強烈にジャッジしてくれる。
ちなみに、コレは女性でも体験できる。
ダサい子が嫌いなのであろう。
可愛い子にはやっぱり優しい。
そうやって鍛えられた客たちは、かなり躾が行き届いているわけだ。
ママに対しては、地元ではアンチも多いと聞く。
わたしの知り合いでも、
「あのママもどっかの山奥から来たお猿さんでしょ?」
とか
「あの面食いは、いやらしいから、好きになれん」
とか
いろいろ言う人がいる。
まあ、分からなくもない。
でも、私は好きなのだ、あのママさんを。
21世紀に入ってからも、ハート型のピンクフレームのメガネをかける、
そのガッツが好きなのだ。
あそこには、都会の「街」がある。
憧れた強さがある。
これは、東京でも味わった事がない。
ママさんもいい年だろう。
生きている内に行っといたほうが良いと思う。
別に不細工でも、不味いコーヒーはちゃんと出てくるし、
店員はみなよい躾がなされている。
人の穏やかなざわめきを聴くというのは、とてもよいものだ。
ついでに、ママさんのメガネも観察しよう。
トレンドなんて関係ない。
そこには本物のモードがあるような気がしてならない。
そう、「街」は常に戦いの場であることを、思いだそう!
(そっと、あちこちクリックいただけたら、光栄です)

福山ゴム 農作業に最適な女性用カラーブーツ エビアン2 ネイビー 23.5cm
- 出版社/メーカー: FUKUYAMA RUBBER(フクヤマゴム)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る