CHUFF!! チャフで行こうよ。

もう、何でもありです。ヒマつぶしにどうぞ。

CHUFF!!ってのは、「おっ、なんかいいよね!」って意味です。チャフっていきましょうよ!

煎茶を語れ!

f:id:gemini-yahata:20170613153828j:plain

 

煎茶と玉露の違いをご存知ですか?

 

あれね、木の種類は同じで、育成時の日光の量がちがうだけなんです。

 

 

市松模様の網をかけて、日光を50%に下げて育成したのが、玉露

光が少ないので、お茶の木が、ヤバいヤバいと頑張るわけです。

結果、様々な成分を過剰に溜め込みます。

 

まあ、簡単に言うと「味が濃くなる」わけです。

手間がかかり、当然コストも高くなる。

お茶を出すお湯の温度は、高級になればなるほど下がります。

水で出す場合もあるんですよ。

そんな高級玉露を熱いお湯で出すと、もう出汁に近い味がします。

 

いっぽうの煎茶。

青天で、しっかりお日様サンサンと浴びたお茶です。

幾分高めの湯音でだします。といっても70度~80度くらいでしょうけれど、

素直な良い娘さんって感じの、スッと甘いくせのない世界です。

ふつうは幾分お安いはずです、玉露よりは。

 

しかし、上の写真のお茶。煎茶です。

これも前回の「夏には玉露」で書きました、

放香堂さんの「鳳齢」と同じお値段です。

 

つまり、5400円!です

 

こう、ぐっと高級感ありますでしょ?

クラクラしますね。

「あの気さくなネエチャンが、あのお屋敷のお嬢ってか?」

みたいな感じのね。

 

あるんですよ、そういう世界が。

 

玉露と同時に、この煎茶についても語る必要がありますね。

 

玉露というお茶は、上記のとおり、いろいろ濃いわけです。

この風味に対して、苦手意識を持つ人は少なくありません。

 

それに対し、煎茶はスッと入る素直なものです。

通常、日本の「お茶」としてイメージされるものだとお考え下さい。

 

では、なぜに、こんな高い値段のお茶を飲むのでしょう。

いい茶葉には、様々な使い道があります。

 

前回お話ししたように、単価計算すると、

コンビニお茶と同じくらいなんですけどね。

まあ、普通は、躊躇しますよね。

 

でもね、居酒屋さんとかで、一回いくら払うんでしょう。

まあ、千円では足りないでしょうね。

それ考えたら、そう悪くはないと思いますよ。

このへんは価値観と言えるかもしれませんけど、

一杯のお茶に賭ける意気込みで、世界は楽しくもなるものです。

 

そうでなければ、信長とかのお茶への傾倒を、

分からないような気もしますけどね。

 

そんなことを、考えさせる力は、煎茶ですかね。

 

今後は茶葉を使った、料理、一品、おつまみ、

などのレシピも上げて行きますね。

 

大抵貧しいのは財布ではなく、その心根である。

エマニュエル ・カント

                         (つづく)

 

できれば、あちこちクリックしていただけると助かります。。 

 

 

日本茶の図鑑

日本茶の図鑑